2018年12月23日日曜日

少しずつ加速していくストーリー

この動画を観てくれ…。

このライブに行ったのですが、物凄く感動した。
泣いた。
特に願いからの無限未来の流れが良すぎた。

ファンの皆から送って貰った写真がPerfumeに映し出されていくんだけど、
ああ、三人はこうやって皆の想いや憧れを映しながらパフォーマンスして来たんだ、
と思うと無性に感動したし
現代の女性には沢山の役割や可能性があって、
仕事をばりばりやりたい。
子どもが欲しい。
欲しくなかった。
結婚したい。
しなきゃよかった。

ちょうどそういう話を友達としていたので凄く胸に刺さった。
無限未来、今年一番聴いた曲。
サビの振り付け、先は真っ暗でも自分で切り開く、という振りだそう。

20代は人生を変える沢山の事があって(みんなそうだよね)辛い事も沢山あって、
未熟なままで30代を迎える事が本当に不安だった。
自分の事が嫌いだったし、自分自身と上手く付き合えない事が悩みだった。

ただこの数年で、自分は家族や友人に凄く愛されているな、
大好きな人に愛されているのにどうしてそれを信じてあげられないんだろう。
という事に気付いた。

それに過去を振り返ればその時の自分はいつだって若いし
楽しい事も沢山有った筈なのにどうしてそれに気付かなかったんだろう
楽しめなかったんだろう。

いつだって過去と未来にとらわれてばかりだ。
過去の楽しかった事、悲しかった事。
未来への漠然とした不安感。
そんな事に支配されてばかりで今を楽しめていないって勿体無くない?

今出来る事、今側に居てくれる人たちをもっと大切に、真摯に生きようと思った。


おっさんずラブが好きだ

書きたい事は沢山有る筈なのに中々筆が進まない。
取り敢えず今年一番心に残った事から書いていく。

今年私の頭の中を最も占めていたのは「おっさんずラブ」
言わずと知れたヒット作品だ。
元々ドラマは見ないタチなのに何となく観てしまったのが運のツキであった。

何がそんなに私の心に刺さったのか。
単純にストーリーが面白かったのは勿論なんだけど、
”自分の幸せは自分自身が生きていく中で見付けるもの”
というメッセージがめちゃくちゃ心に刺さったからだと思う。

主人公の春田創一は異性愛者で
「ロリで巨乳が好き」
な33歳独身。
ただそれは自分自身が決めつけている形で、実際に好きになったのは
そのどちらの条件も当て嵌まらない後輩の牧凌太だった。

牧を好きになった理由は色々あるかもしれないけれど、
多分単純に一緒にいて心地良く、楽しかった。
喧嘩しても相手を無下に出来ない優しさ、
仕事に対する謙虚で直向きな姿勢、
意外と子供っぽくて怒りっぽい所、

そういう理屈ではなく人を好きになる瞬間がストーリーにちりばめられていて、
他人だけではなく自分自身が自分の幸せの形を決めつけていたのかもしれない。
そうじゃないよなぁ。と気付かされた。

このドラマは視聴率は全然良くなかったのにSNSで反響を呼んでここまでの話題作になったのも、そういったストーリーも、時代を作った新しくて優しい作品だった。

映画化も非常に楽しみ!!